宮崎県内のラーメン・うどん・お好み焼き屋さん。宮崎は、ラーメンよりもうどんの県です。

わしの脇腹のカレーうどんは豚軟骨まいうーな甘みのあるうどんだった!!!
どこよりもカレーうどん専門店「わしの脇腹」!宮崎県都城市にありますから転用。ありがとうございます。都城にカレーうどん専門店が「わしの脇腹」。カレースープ、細めの麺、豚なんこつが特徴のうどんです。場所は国の総合庁舎、ニューとん都城店のすぐ近く...

めぐみうどんは安くて美味しくてボリュームがありますよ!!!
消防学校前にある めぐみうどん。カブトムシ二匹を野に放った帰り道、最後の夏休み、妻と息子とよりました。近くには、おなじうどん屋さんのカネキ製麺本郷南方店があります。めぐみうどんって、どんなうどんなのか天かうどん300円海老天そば、確か、33...

武蔵野天ぷら道場 新別府店はガッツリ食べたい人におすすめの定食屋さん!
武蔵野天ぷら道場 基本情報0985-27-088711:00 ~ 22:30(ラストオーダー22時)日曜営業食べログ食事した日 2010.10.29 2022.09.11サラリーマン御用達の蕎麦屋さん 2010.10.29妻とランチを食べに...

丸源ラーメン 宮崎新別府店の肉そばってチャーシューじゃなくて本当にお肉なんだね!
新別府町の丸源ラーメンは、2021年1月に宮崎市内にできた全国展開しているラーメン屋さん。全国159店舗、宮崎県内初出店のお店です。都城店もあります。丸源ラーメン宮崎新別府店 基本情報宮崎市新別府町土田550−10985-74-5300平日...

ジャンボうどんは、宮崎うどん!祇園3丁目から村角町に移転しています
ジャンボうどんは以前は祇園3丁目にありましたが、現在村角町に移転しています。いつの間にやら東大宮中向かいに移転したジャンボうどんに開店早々突撃ヌ…今日と明日の2日間は特別価格メニューだそうな🤔 pic.twitter.com/BEHjoXK...

ラーメンのり吉のカツカレーラーメンは珍しい。チャーシューは美味しい!
マラソン友達のOさんとマラソンの練習。青島から宮崎方面へ、道無き道、海岸線を走っていて、どういう訳かゴルフ場で迷子になってしまい、その後、ゴルフ場を抜けることが出来ましたが、空港で彼がギブアップ。お昼ごはんを食べようと、のり吉に行きました。...

田所商店宮崎店が2021年11月1日オープン、味噌らーめん食べてきました!!!
2021年11月1日、柳丸交差点横に 蔵出し味噌麺場田所商店宮崎店 がオープンしました。 蔵出し味噌麺場田所商店宮崎店 基本情報宮崎市柳丸町135-30985-26-3566営業時間 11:00-22:00 21:30(ラストオーダー)定休...

釜揚うどん丸亀製麺大島店はいつもお客さんが多い。美味しい早い安いうどんチェーン店です
先日、宮崎市大島町に出来ていたので妻といってきました。
この丸亀製麺は、こんなお店だそうです。
讃岐うどん専門店の「丸亀製麺」は、焼き鳥ファミリーダイニング「とりどーる」などの運営会社であるトリドールの主力業態で、2000年11 月にセ...
宮崎ケンミン焼ビーフン新発売。みやざき地頭鶏の香ばしい肉と香り+柚子胡椒はめちゃくちゃ旨い!一度食べてみて♪
宮崎ケンミン焼ビーフンが2021.02.10に発売されるとテレビで知りました。
一体どんな味なんだろう?と気になっていました。
ちょうど発売日にイオンで見つけたので買って実食しました。
【期間限定】で楽天で購入できます
宮崎ケン...
亀仙人は、千草町にある「とんこつラーメン」のお店。代行するならまるたか代行で♪
亀仙人は、千草町にあるラーメン屋さん。代行もしています。
味はごく普通のとんこつラーメン。ご飯もしくは替え玉無料です♪
亀仙人基本情報
宮崎市千草町38
11時半~
ラーメン700円~
まるたか代行と同じ場所にある
...
しば田製麺所。お昼時にはいつも人が並んでいる理由がわかった。美味しいつけ麺屋さんです
しば田製麺所は、新富町にあるつけ麺屋(ラーメン屋)さんです。
息子が新富町で試合や練習があるたびに、妻と食べてみたいね、と話していましたが、いつもお昼時は人が並んでいたので、スルーしていたお店です。
しば田製麺所 基本情報
児湯...
お食事処ひろ屋は、定食屋と思っていたが、基本うどん屋さんだった。昔ながらのお店です
お食事処ひろ屋 基本情報
宮崎市大字島之内6730−2
営業時間は8時半から21時。毎週水曜日が定休日
基本うどん屋さん
食事した日 2020.01.18
土曜日のお昼のランチに
定食屋というよりも、基本うどん屋さんでした
...
味噌ぎ家というラーメン屋さん。もちろん味噌ラーメンが美味しいラーメン。汗が出てきました
九州では、宮崎では、とんこつラーメンがメジャーだと思いますが、味噌ぎ家は、味噌ラーメンが売りのラーメン屋さんのようです。
食べていたら汗が出てくるラーメンでした。
味噌ぎ家 基本情報
宮崎市花ケ島町赤江町1350
2020.01...
鶏ガラらーめん酉(とり)は、結構リーズナブルなラーメン屋さん。スタッフの対応もいいし、味も良かった。
鶏ガラらーめん酉(とり)は、看板に290円のラーメンを謳っていました。実際は500円~なのでしょうか?
スタッフの感じもよく、店内は天井が高く、明るいです
鶏ガラらーめん酉(とり)基本情報
宮崎市大字島之内井手下7336−4
...
つけ麺龍本家2020年1月オープン予定。場所は若草通を東側に抜けて15m左、みつをこぼせの横です。どんなラーメンなのでしょうね?
街中を散歩していると新しいお店を見つけました。つけ麺龍本家です。
2020年1月オープン予定。場所は若草通を東側に抜けて15m左、みつをこぼせの横です。
どんなラーメンなのでしょうね?
まだネットを検索しても情報が出てきません。。...

さといもラーメンが500円から600円になっていました。お客さんは多いです
母と二人でランチに。予算があまりなかったので、安めのランチを頭の中でサーチしてはじき出したのがさといもでした
確かラーメンが500円だったと。そして、結構美味しかった。そんなイメージがありました
平日火曜日の昼間、繁盛しています
お...
手打ちうどんげん天に初めて行った。薄味で美味しかったです
息子の高校の体育祭を会見学後、学校近くでお昼ごはん先を探していて、げん天へ。いつも、行きたいと思ってたけど、今回初です。
薄味ですね
お店の前に車を駐車。お店に入ると、カウンターと座敷がありました。
メニューチェック。
...

屋台骨のらーめん初めて食べた。雨の日の平日、お客さんがいっぱいいて、驚いた
母と二人でランチ。気軽に安く食べようと思って、屋台骨を選択。初めて行ってみました。
店内に入ると、割と新しい店内。自販機で食券を買います。
安い、速い。。。
今回僕は博多ラーメン500円。母は宮崎ラーメン500円を注文。
餃子が3...

麺処kojima屋って、とんこつラーメンなんだ。透明なスープなのにね。
麺処kojima屋近くで、妻がアルバイトを一日だけするというので、それをちょっと見学。そして、麺処kojima屋へ。ここはじめてです。
繁盛してました
お昼すぎだったかな、最初店内は、そんなにお客さんはいませんでしたが、お客さんが...

武蔵野創業祭。チキン南蛮定食、鶏の唐揚げ定食590円を300円で食べてきた。
武蔵野は、宮崎市内に、大島店、新別府店、住吉店があるようです。(ほかにも2店舗ある?)
いままで、新別府店、住吉店には行ったことがあります。
大島店は、行ったことがなかったので、この半額創業祭で行ってみることにしました。時間は...

讃岐釜揚げうどん丸亀製麺宮崎住吉店で母と妻とうどんを食べました。
妻と母と丸亀製麺の宮崎住吉店に行きました。この店舗ははじめてです。風は結構あるのですが、車の中は日差しがあるので暑いくらいです。
店内は賑わっていました
お昼前に行きましたが店内は賑わっていました
僕は、うどんにイカの天ぷらと...

東京ラーメン、正直美味しいと思った。豚骨じゃないのも、たまにはいいな
妻が、実家に用事で戻って、息子は部活中。小雨の中、青葉町の東京ラーメンへ。気になっていたんですよね。
意外に美味しくて
入り口のところに自動販売機があります。ラーメンが760円で、やや高いと思いました。。。
L字型のカウンタ...
武蔵野住吉店で、お腹が膨れた。お腹がいっぱいになるランチは安くて、普通にうまい
タンみやのランチ半額券を使って、新名爪の「ささがわ」に行くと、なんと店休日。
仕方がないので、その先の「旬粋まつの」に行くと、そこも店休日。
月曜日は、お休みの店が多いいのかな、と思いつつ、行ったことがないお店を頭の中で巡らすと...

La-men 竜(らーめんたつ)で、あっさりとんこつらーめんチャーシュー770円を食べました。
椿山で峠走25キロの練習をしたあと、自宅で風呂に入って、お腹が減ったので、自宅近くのLa-men 竜に行ってきました。
このお店は初めてですが、以前のお店麺房おがた軒の時に食べに行っていますね。
味、悪くないです
入り口の...

華善って、うどん屋さんなんですか?スタッフにそう聞きました。インスタ映えする女子向きうどん屋さんです。
妻と、奥野果樹園でミカンを購入したあと、
行ったことがないお店でランチしようと車を走らせている時、たまたま見つけたのがトマトチキン南蛮ののぼり。
なんだろうと近寄っていくと、駐車場も空いていたし、お店っぽいので中にはいって...
ラーメンステップ 宮崎恒久店は、店内が明るくて、床はつるつる。普通に美味しいラーメンでした♪
日曜日のお昼。息子は部活でいない。トライアル恒久店で買物をしたあと、お腹がすいたので、妻とランチできる処。。。頭に浮かんだのがラーメンステップです。先月かな、都城のステップに行ったばかりですね
床がやっぱりツルツル
店内に入っ...
Gめん55は、らーめん550円だと思っていたが違った。名前の由来は一体何? 完全禁煙なのも嬉しいラーメン屋さん
新富町で息子の部活のレースが終わった日曜日のお昼すぎ、お腹が空きました。どこで、ランチを食べようか。頭に浮かんだのが、ごとう整形外科近くのGめん55でした。名前からして、ラーメンが550円。そう思いましたが。。。
新しいラーメン屋さ...

ステップって宮崎市にもあるよね。都城のステップで京風醤油ラーメンを食べました
息子の部活の応援に行く途中、都城市でラーメンを食べようという話になりました。時間は11時過ぎ。ステップはすでにオープンしていてお客さんは続々と入店してきました
11時オープンって早くない?
お店は11時オープンのようですが、11時...

汽車ぽっぽ。かなりユニークな店内で、お腹いっぱいランチをいただきました。
妻が、美容院に行って帰ってきたのがお昼すぎ。何か、ランチでも食べに行こうという話になりました。
ちょうど、妻が、美容室のタンみやで、【汽車ポッポ】の記事を読んだそうで、汽車ぽっぽに行ってみることにしました。
かなりユニークな...

中華そば宮田。以前味千ラーメンが入っていたラーメン屋さん。美味しいけど、結構辛かった辛魚ラーメン
なにもない夏休み、なにもないお盆。そんなお昼に、息子がお昼にラーメンを食べに行きたいという。酔っぱらい頭脳が導き出した答えが、柳丸の中華そば宮田。以前味千ラーメンが入っていたお店です。
店内は広くて驚いた
このお店は、つけ麺のらーめ...

車うどん
息子の部活の見学を初めてしたあと、どこかで、妻とランチを食べようという話になりました。
頭に浮かんだのが、フーデリー霧島の横にある車うどんです。今回初訪問になります。
美味しいです。
駐車場は、フーデリーと共同になるのでしょう...

お食事処八遇来(やぐら)
富田浜で、高校のカヌー部のレースを見たあと、お腹が空きすぎたので、自宅に帰る途中、佐土原の釜揚げうどんのお食事処八遇来(やぐら)に寄ってみました。初訪問です。
店内は賑わっています
ちょうど時間は日曜日のお昼時。店内は結構広いので...

博多麺屋台た組
息子の参観日が終わり、自宅に戻るも1人。自転車でサウナに行こう。その前にお昼ご飯を食べようと、途中にあった博多麺屋台た組に入店。日曜日のお昼前、誰もお客さんはいない
ホットペッパーグルメで博多麺屋台た組宮崎店を見てみる
たまには一...
神宮屋 勘助
妻とランチに行こうと、向かった先は神宮屋 勘助。うどんストリートにあるうどん屋さんの一つ。気になっているうどん屋さんでした
シンプルな店内に客層は年代高い 2018.04.12
美味しかったです
...

栄養軒
昨日の夕食後、息子に「明日はラーメンを食べに行こう」と誘うと、珍しく乗ってきた。今日のお昼前寝起きの息子、自転車で行くなら行かない。と。こちらもひく訳にはいかない。自転車で行くつもりだったから。
結局、妻と二人、大宮高校近くの栄養軒へ...

あうわ低糖質麺らーめん
フェイスブックで、
あうわに低糖質の麺のラーメンがあるという情報を見つけたので、早速、妻と母と食べに行ってきました。
ホットペッパーグルメであうわを見てみる
普通に美味しいです
通常の麺より、レギュラーサイズは100円、...

そば処喜八
川南でロードレース大会にでたあと、
どこで、食べようかといろいろ悩みながら車を運転していたら、なんと、宮崎市内まで戻ってきてしまいました。結局サウナの近くの、喜八へ。気になっていたお店なんですよね
店内はいい味を出しています
...

まらそん亭(高千穂町)(廃業)
まらそん亭、2019.06.23廃業
2週間ほど前の新聞に、まらそん亭が閉まるという記事を見た。行こうかなと思ったが、結局行かなかった。高千穂は、1998年当時、仕事で住んでいたが、その当時、たまに食べに行っていたまらそん亭。なんとも、懐...

シャンシャン茶屋 宮崎店
今日は、大坪のしゃちん房のランチに行こうと思って、お店前まで行ったのですが、駐車場が分からず、そのまま車を運転していると、シャンシャン茶屋宮崎店を発見。たぶん、最近できたお店ですよね。
お客さん年齢層が高いレストラン
お昼時広い店内は...

ラーメン洋。とっても美味しいラーメン屋さん。どこに行こうか迷ったならここに行くことを強くおすすめします♪
ラーメン。たまに食べたくなります。基本ラーメンがまずいお店ってあんまりないと思います。と同時に同じお店に二度行くこともありません。
でも、ラーメン洋は、また行ってみたいと思わせてくれるラーメン屋さんでした。
値段は安いし、美味しいです...