桐木神楽堂は、宮崎市役所近くにある和菓子のお店です。
昔ながらで、今なお おめでたい宴に用いられる和菓子。
和菓子・お土産|通販|有限会社桐木神楽堂
桐木神楽堂では、大いなる恵みを活かし
厳選された素材で、風味豊かで上品な味にこだわり、皆様の心に残る和菓子を作り続けてまいります。
当店自慢の和菓子を存分にご賞味あれ・・・。
桐木(きりき)神楽堂 基本情報
[wpgmza id=”148″]
- 宮崎市橘通東1丁目12−7
- 0985-22-4285
- 営業時間:午前9時~午後7時
- 定休日:日曜日(但し、彼岸・節句は営業致します)
- 食べログ→桐木神楽堂 – 宮崎/和菓子 | 食べログ
- お菓子を買った日 2019.11.25 2022.11.04
どんなお菓子があるのかなって、気になってました2012.04.05


よどはんに行ったあと、和菓子を買うために、桐木神楽堂へ。今まで気になっていた和菓子屋さん。


僕が食べたのが、ヨモギ大福。くさ大福と言っているみたい。アンが沢山入っていて、美味しかったです。

妻が食べたのが豆大福。豆がとても美味しかったそうです。かなり美味しいですね。値段は1個150円ぐらいだったでしょうか?2012.04.05
和菓子って美味しいな 2019.11.25
前回、この桐木神楽堂に寄ったのが、2012年ですから、7年ぶりですかー
今回、近くにできたインディアンカレーで、母とカレーを食べたあと、桐木神楽堂に寄ってみました
多分、美人親子だと思いますが、接客してくれました。娘さんが、僕が来ていたTシャツを見て、青島太平洋マラソンに出るんですかぁって声をかけてくれて、なんだか嬉しくなりましたよ
今回購入したのが豆大福160円。税込みで172円だったかな。一つだけでしたが、きれいな紙袋に入れてくれました。
母のマンションでお茶と一緒に食べました。美味しかったです。また機会があったら買ってみたいと思いました。2019.11.25
桐木神楽堂の和菓子はやっぱ美味しいな♪ 2022.11.04
買ったらすぐに食べること!!!




母に桐木神楽堂の和菓子をもらいました。
神楽堂最中と恵比寿大福です。
もらった翌日に食べたのですが、大福は少し硬くなっていました。
でも、最中も大福もあんこが抜群に旨いですね。
また食べたいと思いました。今度は買った日に食べたいと思います。
妻です



今回初めて食べた恵比寿大福の草大福ですが、大福というよりも完全なるよもぎもちでした。
何も足さない何も引かない、と言う感じ。とても美味しかったです!
豆大福よりも好きかも♪
あと、神楽堂最中ですが、あまり最中が好きではない私でも皮も大丈夫、あんこはとっても美味しかったです。
桐木(きりき)神楽堂 まとめ
[wpgmza id=”148″]
- 宮崎市橘通東1丁目12−7
- 0985-22-4285
- 営業時間:午前9時~午後7時
- 定休日:日曜日(但し、彼岸・節句は営業致します)
- 食べログ→桐木神楽堂 – 宮崎/和菓子 | 食べログ
- お菓子を買った日 2019.11.25 2022.11.04
和菓子を食べたいなら、桐木(きりき)神楽堂へ。手土産にもとても良いと思います。街中ですので駐車場はあるのかなと少し気になりました。
追記ジョギングの帰り道、桐木(きりき)神楽堂の西側、市役所側1本の道沿いに、駐車場がありました。南から北へ向けての一方通行ですので、気をつけてください。2019.11.26
コメント