ヤング食品は、平和台で移動販売をしているホットドック屋さんです。かなり古くからやっているお店で、平和台でヤング食品を見つけたら即買いましょう!!!
ヤング食品基本情報
[map addr=”宮崎市下北方町超ヶ迫6146″ width=”500px” height=”400px” infowindow=”open”]ヤング食品[/map]
- 宮崎市下北方町超ヶ迫6146
- 不定休
- 宮崎市民なら知らない人いない?

長く営業されてるホットドック屋さん
妻と、またもや、ランチパスポートでランチに行こうと、池内町のペニーレインへ。残念ながら時間が合わず、お店に入りませんでした。次に、僕の頭に浮かんだのが、平和台公園のまだ食べたことの無いホットドッグ。天気もいいし、気持ちいいだろうなぁ~と平和台に向かいました。
ヤング食品は、平和台公園の駐車場に止まっている車で、営業をしています。
お馴染みさん?のおばちゃんに続いて、ホットドッグ2本、フランクフルト1本を頼みました。ホットドッグは250円、フランクフルトは200円です。他には、やきいか、とうもろこし、ジュース、ポップコーンがあるようです。
結構出来上がりまで時間がかかりますが、おばちゃんと、世間話をして過ごします。楽しいおばちゃんですね。
台湾等からも取材に来られるということで、有名なお店のようです。なんと営業38年目だとか。凄いですよね。
八紘一宇 平和台をバックに、フランクフルトを食べます。平和だなぁ~
結構汁っけが多い具ですが、ぱりぱりのパンとマッチして、かなり美味しいと思いました。これ、また食べたいと思います。公園では保育園児が走り回っています。僕が40年前ここに遠足に来たときの写真を思い出しました。みんな元気かい? 生きているかい?
食後平和台公園を散策。モデル立ちをしてというと、このポーズ。もっと背があればなぁ
平和台の展望台。いままで開放していない部分を開放した。と先日新聞で読んだばかり。引き寄せなんだなぁ
公園を90分ぐらい散歩しました。カマキリオス、頑張れ! メスに喰われるなよ、と自分の状況を重ねながら、しばらくオスカマキリを応戦する47歳の親父です。2014.10.15 快晴 妻と
妻です。
最初のランチ候補にズッコケて移動中、なかなかここぞというお店が見つかりません。
それで、車はウォーキングする予定の平和台公園へ。
夫が「このまま行くと、ホットドッグになっちゃうなぁー。ホットドッグになるのかぁ?!」と、ひとりで盛んに言ってましたね。
なるほど着いてみると、レストハウスは現在改築中で食事は無理。
ホットドッグとは、駐車場に停めてあるワゴン車で販売中のホットドッグのことでした。
車内にはおばちゃんがひとりいて、先客の女性の注文を用意しています。
私達の番になり、250円のホットドッグ2つとフランクフルト1本を注文しました。
おばちゃんは、フランクフルトにその場で切り目を入れて、焼く準備をしていました。
暖かい秋晴れの中、和やかな時間が流れます。
ホットドッグを作りながら、おばちゃんといろんな話をしました。
聞けば、台湾からのお客さんがよく来るそうです。
鹿児島に船が着いた翌日などは、多いみたいですね。
きっと平和台が観光コースに入っているのでしょう。
台湾の女優さんと一緒に写った写真も飾ってありました。
以前、台湾の雑誌でも紹介されたそうで、それも見せてくれました。
おばちゃん同士は、会話が弾みますね^^。
ホットドッグを1つサービスしてくれて、感激!
ひと口ほおばって、パンのサクサク感とキャベツの美味しさに感激!!
今回初めて食べましたが、また食べたいと思いました。
ホットドッグに使うパンは、特製のパンなのだそうです。
「すごく美味しかったー!」と言ったら、そう教えてくれました。
ヤング食品まとめ
[map addr=”宮崎市下北方町超ヶ迫6146″ width=”500px” height=”400px” infowindow=”open”]ヤング食品[/map]
- 宮崎市下北方町超ヶ迫6146
- 不定休
- 宮崎市民なら知らない人いない?
平和台公園の塔の近くの駐車場に、ヤング食品の車が停まっています。昼のみ営業のようです。不定休だと思います。

コメント