昨年末ツイッターを見ていたら、こんなツイッターを見かけました。
実は、
ザワつく!金曜日という番組から、
宮崎市の餃子消費の件で
「逆転満塁ホームラン」の取材撮影を
受けていました。全カットになっておりました。
以上
— ナガノヤ ウメコウジ【公式】 (@naganoya_yuta) December 28, 2020
ながの屋にながの屋オリジナルの餃子があることは知っていましたが、食べたことがありませんでした。
先日ながの屋瀬頭店にお弁当を買いに行ったついでに、その餃子があったので、買って食べてみました。
ながの屋の逆転ホームラン餃子とは?
以前は「おいしい生餃子」という名前で販売していた餃子を2020年5月にリニューアルし、名前を逆転満塁ホームランに。

特徴としては
- 無添加の餃子
- 20個入り
- タレ付き
種類は2種類
国産一味唐辛子使用の逆転ランニングホームラン餃子350円
ノーマルな逆転満塁ホームラン餃子299円
ながの屋の逆転ホームラン実食
失敗しない逆転ホームラン餃子の焼き方
逆転ホームランの正しい焼き方が裏面にありました。
焼く前の逆転ホームラン餃子です。
フライパンに油を引きます。
間隔をあけて餃子を並べお湯を注ぎます。餃子10個につき約100ccのお湯を入れます。中火で蒸し焼きにします。
蓋をして蒸し焼きにします。中火で5分ほど。中のお湯がなくなりチリチリ音がしだしたら蓋を開けます。
油を少量入れ底面に焼き目をつけます。
底面に焼き目が付いたら完成です。
お皿に盛り付けます。アツアツ餃子の完成です。
逆転ランニングホームラン餃子を実食
最初タレが辛いんだと思っていました。
原材料名を見ると、餃子の中にも一味唐辛子が入っているようですね。
どちらにせよ、辛い逆転ランニングホームラン餃子、旨かったです。
今度はノーマルな餃子を食べてみたいと思います。 2021.01.20
エネルギー | 274kcal |
たんぱく質 | 17.4g |
脂質 | 16.4g |
炭水化物 | 14.0g |
食塩相当量 | 0.3g |
逆転満塁ホームラン餃子を実食
見た目、逆転ランニングホームラン餃子と逆転満塁ホームラン餃子の違いわかりません。
でも口に入れた瞬間、味が確かに違うことが分かりました。
ノーマル版は特徴のないノーマルな優しい味です。ふつうに美味しいです。
僕的には、カラミのインパクトがないと思いました。
一味か七味を足すといいかなと思いました。2021.01.23
エネルギー | 273kcal |
たんぱく質 | 17.5g |
脂質 | 16.4g |
炭水化物 | 14.0g |
食塩相当量 | 0.3g |
ツイッター上での口コミ等
無添加 餃子
新商品のご案内
「逆転ランニングホームラン餃子」
20個入 350円(+税)
国産一味唐辛子を大量に使用しましたが、思ったほど辛くないかもしれません。
原材料は全て国産です。
添加物を一切使っていません。
タレも無添加です。
薄皮に拘っていますので、
焼く時にくっつくと破れます。 pic.twitter.com/m0ACit0PDs— ナガノヤ ウメコウジ【公式】 (@naganoya_yuta) September 5, 2020
ナガノヤの逆転ランニングホームラン餃子!
辛いもの好きな私には、待ってました!なやーつ! pic.twitter.com/lpZDFMaTJ1— レディ・エセル (@io7_nyanko) September 17, 2020
#逆転ランニングホームラン餃子 辛いやつバージョン。確か350円だったかな
手順通りに焼きました。タレが辛いんですね。
美味しかったです。
これ冷蔵なんですかね。買ってから冷凍してました。#ながの屋 #逆ギレ弁当 pic.twitter.com/kYNCRK0Nkz
— おんちゃん@宮崎の食べ物や地域情報 (@rTy07YvTy687mOX) January 20, 2021
ながの屋の逆転ホームラン餃子まとめ
ながの屋の逆転ランニングホームラン餃子にしろ逆ギレ弁当にせよ、ネーミングがとても重要だと再認識させられました。
いかに良い商品、美味しい食材でも消費者に届かなければこの世にないのと同じ。
そういう意味で、ながの屋の面白いインパクトのある名前はいまのところ成功だと思います。
今後、どんなユニークな名前、商品が発売販売されていくのか楽しみにしています。
コメント