寿しまどか大口店は、伊佐市にある寿しまどかになります。大口市は、いまは伊佐市になっているんですね。およそ10年位ぶりに、このお店にやってきました
寿しまどか大口店基本情報
[map addr=”伊佐市 大口里550″ width=”500px” height=”400px” infowindow=”open”]寿しまどか大口店[/map]
- 伊佐市 大口里550
- TEL:0995-23-5522(寿司まどか)
- ふぁみり庵併設
- 食事をした日2020.05.27
なんとも懐かしい寿しまどか
赤だしでお腹が膨れました
大口の寿しまどか、駐車場に入った時点で、あ、そうそう、こんな感じだったぁって思い出しました。
お店に入る前、併設しているふぁみり庵って行ったこと無かったよね、と妻と話していたのですが、入り口を入ると、行ったことがあるって、思い出しました。
入り口から寿しまどかとふぁみり庵に分かれているんだって。
そして、あ、そうそう、待機場所もあって、ここで、順番が来るのを息子と待ったこともあるって。
あの頃は、苦しかったけど、幸せだったのかもしれないね、そんなことを話しながら妻と、寿しまどかのお寿司を楽しみました。
お昼は、赤だしとお味噌汁がサービスで選べるようです。僕は赤だしを、妻は味噌汁を選択。
お寿司は普通に美味しかったですが、もう、昔のように量を食べることが出来ません
30分ほどで食べ終わって、寿しまどかをあとにしました。
レジのところにある、おもちゃも、昔は、息子が喰い付いて見ていたのになーなんて、少し悲しくもなりました。
あーベビーベッド。息子もこんなのに入れていたのに、今は、筋肉ムキムキになってしまった。まあ、それはそれで、幸せなのですがね。なんか、今回の小旅行は、昔を懐かしんで、少しセンチになっちゃいましたね。今回2人で2000円ぐらい 2020.05.27
このあと、妻とこすもす温泉に行きました。

妻です。
寿しまどか大口店、私は駐車場からハッキリと覚えていましたよー。
利用していないと思っていた「ふぁみり庵はいから亭」も、確かに店内に入った途端利用したことを思い出しました。
なんとも懐かしい気持ちで一杯になりましたね。
息子は覚えているのだろうか、とも思いました。
大口に来ることが本当に久しぶりで、いろんな場所を巡りたい気持ちでいっぱいでしたが、時間的に余裕がなかったので残念でした。
あと、ブックオフが無くなっていたのが寂しかったです。
寿しまどか大口店まとめ
[map addr=”伊佐市 大口里550″ width=”500px” height=”400px” infowindow=”open”]寿しまどか大口店[/map]
- 伊佐市 大口里550
- TEL:0995-23-5522(寿司まどか)
- ふぁみり庵併設
- 食事をした日2020.05.27
今回の小旅行は、なんとも懐かしい、昔を思い出す時間でした。お昼の寿しまどかも、また、機会を作って食べに行きたいです。味は普通です。
コメント