
2021.09.18ゲズンタイト柳丸店が閉店?休業しているのに気が付きました。

2020年11月14日から無期限休業しているようですね。再開を期待したいです。
再開する時は、インスタ等でお知らせがあるようです。
大塚店はいまもお店は営業しているようです。
大塚店の記事はこちらになります→ゲズンタイト大塚本店。場所がわかりくかったです。でも100円ってすごいな。
ゲズンタイトというパン屋はなんと食パン1斤100円。味としては悪くないしイートインもある。小さい子供を連れた母親が多かった。 2018.08.24
フェニックスガーデンうきのじょうに新しいパン屋さんが出来ていた。以前、NTTドコモやリクシルが入っていたところです。さて、どんなパン屋さんなのか、妻と金曜日のお昼前に行ってみました。
安くてイートインもある。悪くないパン屋さん
近づくと、なになに、食パンが一斤100円だと? 最近高級食パンが流行っているようですが、
このゲズンタイトは逆を張っている?
まず、最初に目に飛び込んできたのが、唐揚げ。串に刺した唐揚げです。
パン屋さんに唐揚げって珍しい。もちろん、チョイス。
角型食パンは1斤100円。スライスに30円。ということで130円で購入。
イートインスペースで、パンを食べました。ふつうに美味しいです。コーヒーは、コップを一つ10円で購入して、あとは、何倍飲んでも無料のようです。
お昼時、小さな子供を連れた奥様方が何組も来店。イートインスペースも結構広いので、子連れランチにはいいのでしょうね。
1号店は大塚の西高校近くにもあるみたいです。今度行ってみようと思いました。柳丸店は今年の夏7月16日にオープンしたようです。2018.08.24
妻です。
店内に入ると、ドイツ風パンがいくつもあって見るだけでも楽しくなります。
しかし、1回あたりに食べられる量は限られているので、これから時々行っていろいろチャレンジしたいと思います。
私が食べた鶏ハムのサンドイッチは、ちょっと酸味が効いたような新感覚の味がしました。
後で、写真で確認してみると「一晩じっくり浅漬けした鶏肉を・・・」と書いてあって、納得!
食パン一斤がとても安いのですが、その説明も看板にちゃんと書いてあって分かりやすいです。
私達が店内に入って食べ始めた頃から、子供連れのお母さん達がどんどん入ってきました。
また、カップルでパンを買う人達、男性一人で買って帰る人達などなど。
老若男女に利用されているパン屋さんなんだなと思いました。
ゲズンタイト3割引はとても嬉しいな。柳丸店で妻とランチ
雨の日曜日。息子は部活でいない。学校の息子に雨合羽を届けたあと、
先日、大塚店でもらった割引券があったので柳丸のゲズンタイトに。
雨の日曜日、お客さんがいっぱいの店内
ゲズンタイト柳丸に到着したのが11時半頃。お客さんは家族連れでいっぱい。今回もたくさんパンを買って、お店の中で食べました。ちょっと食べ過ぎだったかも、
今回本店で割引券をもらっていたので、再訪したのですが、インスタグラムでフォローしても割引券をもらえるみたいですね。2019.02.24
妻です。
ちょうどお昼時ということもあって、次々やってくるお客さん達で店内はあれよあれよと一杯になっていきました。
私達が来た時にはいくつも空いていた席も、どんどん埋まっていきました。
30%割引っていうのは、大きいですねー!
息子へのお土産も含めて、ついつい買いすぎてしまいましたが、それでも1000円程度で済んじゃいました♪
生ハムとアボカドのヴィエノワサンドは、少々食べづらかったですが美味しかったです。
ヴィエノワというパンがふんわり柔らかくて、また食べたいなと思いました。
並んでいる時にちょうど焼き立てで出てきたてりやきチキンのパンも、とても美味しかったです。
それから、本格牛カレーパン!
これは、ミンチじゃない牛肉がたっぷり入っていて本当に美味しいです♪
次回また絶対買おうと思っています。
まとめ
ゲズンタイトの柳丸店は3回ほど行きました。
イートインもあって、パンも安くて美味しくてとても良いパン屋さんでした。
大塚店は営業されていますが、柳丸店は良いお店なので、流行病が収束したら、またお客さんで一杯になるといいなと思います。2021.09.18
コメント