鶏が美味しいお店でした。炭火で、自分で鶏を焼くって、面白いスタイルだと思います。卵かけご飯も美味しかったです。また行ってみたいお店の一つですね。
七輪炭火焼居心(いごころ)基本情報
[map addr=”宮崎市大字折生迫5636” width=”500px” height=”400px” infowindow=”open”]七輪炭火焼居心(いごころ)[/map]
- 宮崎市大字折生迫5636
- 0985-65-2140
-
金曜日 11時00分~16時00分
土曜日 11時00分~16時00分
日曜日 11時00分~16時00分
月曜日 定休日
火曜日 11時00分~16時00分
水曜日 11時00分~16時00分
木曜日 11時00分~16時00分 - 夜は完全予約制

とても美味しいと思いました
フェイスブックの投稿記事で、七輪炭火焼居心(いごころ)を知りました。
鶏が美味しそうだったので、早速妻と母とランチに行きました。旧220号線沿いにあるんですね。はじめての訪問です。
お店は、普通のご自宅を改装されたお店です。テーブル席、座敷とあって、窓際のテーブル席に案内されました。先客が2組。
今回注文したが、私と母が七輪焼き地鶏のBセット1780円、妻が、Aセット1580円。違いは串があるかないかですね。
私は、おにぎりをご飯に変更して、卵(プラス70円)を注文しました。卵かけご飯が食べたくて。。。(なんちゃって、糖質制限しているのにね(笑))
しばらくしたら、炭が運ばれてきて、お通し?のキャベツが出されました。
お料理が運ばれてきました。美味しそう。そして、美味しいです。上の写真は串があるのでBセットですね。
串は、砂ずり・心臓・レバーとあるのですが、特にレバーが美味しいですね。焼きすぎない事がポイントです。
もも身も美味しかった。卵ごはんも美味しかったです。生ビールが呑みたくなりましたが流石に我慢しました。
スタッフの対応も良くて、心地よくお昼ご飯を食べることが出来ました。営業5年目だそうで、庭には猿(ここらあたりでは、あにきと呼ぶとか)も出没するとか。
夜の部は完全予約制ということで、足があったら、夜、食べに来たいなと思いました。
七輪炭火焼居心(いごころ)の動画
妻です
居心は、誰かに教えてもらわなければ、自力ではなかなか遭遇出来ないお店ですね。
坂を上っていくと、広々した駐車場と大きな家が待っています。
座敷席とテーブル席があって選べるところが助かります。
霧島赤どりのモモ身は、色からしていかにも「地鶏!」っていう感じで嬉しくなりました。
付けタレがいろいろあって、様々な味が味が楽しめるところも良いですね。
美味しく楽しくいただきました♪
お味噌汁は、甘めの白みそ仕立てでした。
おにぎりは、フンワリと握ってあって美味しかったです。
日常を忘れて、ノンビリと食事をしたい時にはおススメです。
次回は、定食にチャレンジしたいと思います。
七輪炭火焼居心(いごころ)まとめ
[map addr=”宮崎市大字折生迫5636” width=”500px” height=”400px” infowindow=”open”]七輪炭火焼居心(いごころ)[/map]
- 宮崎市大字折生迫5636
- 0985-65-2140
-
金曜日 11時00分~16時00分
土曜日 11時00分~16時00分
日曜日 11時00分~16時00分
月曜日 定休日
火曜日 11時00分~16時00分
水曜日 11時00分~16時00分
木曜日 11時00分~16時00分 - 夜は完全予約制
青島でランチを食べるなら、候補の一つに上げたい。地鶏を自分で炭で焼く。面白いスタイルだと思います。美味しいですね。接客も良かったです。子連れにも良いと思いました。

コメント