無添くら寿司ニトリモール宮崎店は、ニトリモールが出来た当日、妻とランチに行こうとしました。でも、当日は、あまりにも車が多かったので、その時は諦めました。今回、オープンから時間が少し経っているので人が少ないだろうと、母を連れて、再チャレンジです。
人が多かった
11時過ぎに、くら寿司に行ったのですが、すでに満席状態なのか、待合室で15分ほど待たされて、席に通されました。
店内は、特に変わった感じではなく一般的な回転寿司と同じです。ただ、他の回転すしと違った所がいくつかありました。
回転寿司の取り方
まず、回転寿司の取り方です。最初、スタッフの方に、皿の取り方を教えてもらったのですが、妻は最初失敗。次に僕がやって、皿は取れました。妻が不器用というのはあるのですが、少しの慣れが必要です。
食べ終わった皿の返却方法
食べ終わった皿。これをテーブルの横にある穴に入れて返却。何皿食べたかわかるシステム。これ、人件費を節約するにはとっても面白いと思いました。
5皿に1度ゲームが有って、当たるとガチャガチャが当たるみたい。
最初200円の皿は、入らないと思っていたのですが、200円の皿を分解すると2枚の100円皿になることがわかって、面白いと思いました。
それと、寿司を注文するタッチ画面、ちょっと位置が高いので注文しにくいです。
高速で運ばれてくる寿司
https://www.youtube.com/watch?v=Oe9nEHyc6OY&feature=youtu.be
一番妻ともに驚いたのが、寿司のレーンが上下に2つあること。下のレーンは通常のお寿司が回転し流れてきます。上のレーンは、タッチパネルで注文した寿司が、あっという間に運ばれてくるレーンです。かなり早いスピードで運ばれてきて、妻は大喜びでした。動画では、あまりのスピードに運ばれてくるところを、撮りそこねてしまいました。
どこぞの、新幹線で寿司が運ばれるところと違って、ものすごく早いんですね。
今回中学1年の息子は連れて来ませんが、今度連れて来てびっくりさせてやろうと思います。でも、もう中学生だから、あんまりびっくりしないかな。
今回食べた寿司です。寿司の種類ですが、熟成した刺し身の寿司ははじめて食べましたが、おいしかったですね。味噌汁系がないのが、珍しいと思いました。
くら寿司スマホアプリに登録すれば、通常100円が88円になるということで、これだけ食べて、2185円。驚きの安さでした。
それと、もう一つ。瓶ビール、生ビール(ジョッキ)は、自分でついて持っていくことが出来るようです。タッチパネルで注文したら、たぶん、席には持ってきてくれるとは思いますが、すぐに呑みたいときは、自分で取りにいったほうが早いと思いますね。
ちなみに、アルコールの値段は、生ビール500円、焼酎瓶580円でした。
回転寿司でこんなに興奮するなんて思いもしませんでした。2015.04.14 妻母と
妻です。
いやー、なかなか手ごわい回転寿司でした。簡単に取れると思っていたお皿に、あんなに往生するなんて。。。自分が不器用すぎるのか?コツがいるのか?お皿を取ろうとする時に、若干緊張するのは私だけでしょうかね。
初めてのくら寿司は、大勢のお客さんで賑わっていました。お店が新しくて清潔感もありましたね。ネタはどれも美味しく食べられましたが、初体験のシステムに興奮したので少々疲れました。
次回は、息子を連れて行きたいと思うのですが、きっと混み混みでしょうね。
息子を連れて行きました。2015.06.27
母がお昼ごはんを食べに行こうというので、くら寿司に息子を連れて行きました。
ここの皿をどうやってとるのか。楽しみに見ていましたが、やはり、妻とは違い、教えると一度でマスターしました。
それと、皿5枚でのゲーム。一つ当たりました。キーホルダーでした。くら寿司サイドメニューストラップ第四弾カニ入り茶碗蒸しストラップです。全部で9種類とか。集めようかな(笑)
今回はじめて、スイーツを食べました。普通に美味しかったです。
コメント
こんばんわ♪
youtube動画での奥さんw
無事にマグロゲット出来た時の様子がツボでした!^^
通りがかりさん、コメントありがとございます。
最初、ちょっとしたコツが必要ですね。
味としては、悪く無いと思いました。
機会があれば行ってみてくださいね。
[…] 無添くら寿司ニトリモール宮崎店 無添くら寿司ニトリモール宮崎店は、ニ… […]