ホテルヒルトップは、成増駅から歩いて5分。カプセルホテル&長期滞在型宿泊所です。駅チカなので便利ですね。
ホテルヒルトップ基本情報
[map addr=”東京都板橋区成増2-12-13″]


長期滞在型ホテル
ホテルヒルトップは、カプセルホテル&お風呂のビルと長期滞在型ホテルの2つのビルに分かれています。今回長期滞在型ホテル(普通のマンション)に2泊3日宿泊しました。
今回僕はカプセルホテルに宿泊するつもりだったのですが、サウナの受付(ホテルの受付でもある)で、別棟ですと案内された部屋が、普通のマンションでびっくりでした。
普通の単身者が住むようなマンションで、部屋にお風呂もついています。長期滞在するなら、カプセルよりも断然長期滞在型のほうがいいなと思いました。
一階にはコインランドリーもあリます。
窓からの眺めです。成増駅から歩いて5分もかかりません。とっても立地の良いホテルだと思います。
お風呂
お風呂は、カプセルホテルがあるビルの4階にあります。フロントも4階にあります。
お風呂はシンプルなお風呂でした。スタッフの方がいつも掃除をしている。そんなイメージでしたね。とても気持ちよく入浴できました。24時間入浴できます。


今回食べ歩いたお店

成増ダイナマイト酒場グレート(東京都板橋区成増)
初めての成増。さてどこに食べに行こうかとチェックしていて、立ち飲みでステーキが食べられるお店発見。それも16時から呑める。行かないわけないじゃないですか成増ダイナマイト酒場グレートは、ホットペッパーグルメで予約できます。クーポンあります立ち...

やきとんドンちゃん(東京都成増)
ダイナマイト・キッドをあとにして、歩いて10分ぐらいかなー。目的のやきとんドンちゃん到着。店内に入ると、長いカウンターと座敷がありました。カウンター内には女性三人。いいお店。懐かしい音楽と焼酎オープンは17時から。まずは、トマトを注文。焼酎...

柳下酒店(東京都成増)
街中で見つけいてい角打ちやさんへ。きれいな角打ち店内はとってもきれい。酔っ払って殆ど覚えていません。渋さはありませんが、安く立ち飲み出来る。角打ち最高ですよね。さらなる酔っぱらい完成へ。 柳下酒店を出てフラフラと歩いていたら定食屋さん。発見...

立喰そば処どん亭(東京都成増)
いかが大きい。これで380円って凄いな 成増駅近くだったと思うが、ホテルへ帰る途中、立喰そば処どん亭へ、寄ってしまった。糖質を食べる注文したのは、いか天うどん。380円。東京のうどんの汁は、醤油なのかなー。九州のうどんと違いますね。そして、...

松乃家下赤塚店(東京都赤塚)
成増から池袋まで歩いていくことにした。いろんなお店や家があるなーと感心しながらの散歩。松乃家を発見。えっと、牛丼屋じゃなくて、トンカツのお店?400円って本当ですか?店の前でメニューを確認。朝定食ロースカツ定食400円? 本当? 一体どんな...

松屋東池袋店
池袋での用事も終わり、さて、お昼。安く食べれると言えば、やはり、ここ、松屋です。牛丼に味噌汁がついて290円。凄い安い。日本はまだデフレなのかな 普通に食べて、外に出ると、松屋の上に、松乃家があった。やはり、松屋と松乃家は同じ会社なんだね。...

タリーズコーヒー成増ダイエー店(東京都成増)
さすがに、池袋から成増に変えるには電車に乗りました。電車だとあっと言う間に成増に到着ですダイエー店? 店内でゆっくりとコーヒーを飲みました。出張先で一人で珈琲。なんだか立地な気持ちになります。気になることが一つ。ダイエー店とあります。実際ダ...

やきとん丸徳(東京都練馬区)
成増近くで、渋い飲み屋を検索中。やきとん丸徳が引っかかりました。なんと、吉田類さんも訪れている居酒屋さん。行かないわけ無いでしょ(笑)東京って豚が好きなの?まずは生ビール。490円。まいうー店内は、カウンターが6席ぐらいかな。あと小上がりが...

ミスタードーナツ成増ショップ
ご機嫌で丸徳からの帰り道、ミスタードーナツを発見。普段糖質制限をしていて、食べたい者の一つがドーナツ。それを酔っ払った出先で発見。うーうーうー食べちゃうぞー。チョコファッション、外がカリッとしていて美味しかった、甘いものって美味しいねー。出...

マクドナルド成増店
朝4時起床。習慣って凄いね。サウナに入って、テレビスイッチオン。マックのテレビコマーシャルをしていた。朝マック200円。コレ食べに行こう悪くないホテルから歩いて5分もかからずマックに到着。一階で注文して二階へ。不味くはない。これで200円は...

吉野家川越街道成増店
宮崎に帰る前、10時頃かなー。吉野家に行きました。鮭定食450円だったかな。今回、東京という出先で吉野家ははじめて。普通に美味しかったです。ご飯って美味しいね。 今回の出張は、あんまり収穫はなかったけど、東京は、どんな田舎でも人が多いという...


コメント